My Campus Life

【施設紹介】ガレリア新蔵

HOME学生生活My Campus Life【施設紹介】ガレリア新蔵

徳島大学日亜会館内にあるガレリア新蔵について紹介します。

ガレリア新蔵の概要と役割

ガレリア新蔵は、徳島大学本部がある新蔵キャンパス内に位置し、2006年3月に竣工された日亜会館の1階にあります。

日亜会館は、日亜化学工業株式会社からの寄附によって開設され、徳島大学が進める地域連携?国際交流の拠点として位置づけられています。

ガレリア新蔵には、ギャラリーフロアと展示室があり、どちらもさまざまな展示や催しに使用することができます。

PKGH4174.JPG

Z7P7838.JPG

ギャラリーフロアと展示室の利用について

ギャラリーフロアにはシンボルでもある青いバナーと可動式のスクリーンが設置されており、学内外の団体やサークルなどへの貸し出しが行われています。展示や催しなどに利用できるようになっており、可動式のスクリーンは軽く押すと動かすことができるため、手軽に展示会やイベントの内容に合わせたスペースをつくり出すことができるようになっています。

展示を行っていない時期のフロアには椅子と机が設置されており、友人とのちょっとしたおしゃべりにも利用することができる場所となっています。

Z7P7786.JPG

Z7P7810.JPG

また、ギャラリーフロアの南側にある展示室の入り口は日亜会館の正面玄関から入って左側にあり、特別展が随時開催されています。

PKGH4108.JPG

PKGH4118.JPG

展示室の西側壁面においては、徳島大学の沿革や歴代学長、各学部等などが簡単に紹介されています。これにより、新入生や地域住民が徳島大学の歴史に対する理解を深めることができるようになっています。また、北側の壁面には、映像上映用のディスプレイも設置されており、時には映像を通じてさらに深い理解が得られるよう配慮されています。

PKGH4135.JPG

PKGH4143.JPG

展示室のフロア面積は約80㎡で、照明設備は取り外し式のスポットライトが設置されているため、展示物の雰囲気に合わせた明るさの調整をすることが可能となっています。展示室内には電源も設置されており、展示に必要な機材を持ち込んで使用することができます。その他にも、フロア内には、机や椅子、ポスターケース、展示用の壁面、ショーケース展示用具が充実しています。これらの設備を組み合わせることによって、柔軟で幅広い展示に対応することができます。展示用の壁面に使われている蛍光灯は博物館でも使用されているような紫外線の弱いものを使用しているため、大切な展示物を傷つけることなく最適な環境で飾ることができるようになっています。

開館日?貸し出しについて

ギャラリーフロアの開館日は、月曜日から日曜日で、開館時間は9時から17時となっています。ギャラリーフロアは学内外の団体?サークル等に貸し出すことができます。

使用申し込みについては、以下を参照してください。
/gs/guidance/gallery_lending.html

展示室の開館日は、月曜日から金曜日で、開館時間は9時から17時となっています。現在、展示室は特別企画展を実施する際にのみ開放されています。

PKGH4096.JPG

これまでの展示と今後に向けて

過去に行われた企画展の一部は、ガレリア新蔵のホームページで確認することができます。これまでに、ギャラリーフロアでは、書道部やOB会による書作展、写真部の卒業写真展など、学内のサークルや団体による多彩な展示が行われました。また、展示室では、徳島大学イノベーションプラザ開所20周年記念展や徳島大学総合科学部創立150周年記念展など、大学の重要な節目を祝う特別展示が開催されました。

学内の方にとっては、申請を行えば作品を展示することができるスペースとなっているためぜひ積極的に利用してみて下さい。

ガレリア新蔵のホームページでは、イベントカレンダーを見ることができ、いつイベントが開催されているのかを簡単に調べることができます。今後は、展示や催しを通じて、学内外の人々との交流を深めていくために、もっと沢山の人に足を運んでもらいたい施設の一つです。

 

カテゴリー