mechanic2021.jpg

コースの詳細

工学系の中では機械工学の分野は一番広く,自動車,船舶,航空機,エンジン,ロボット,コンピュータ,カメラ,マイクロマシン,携帯電話などの個々の機械,材料,機械設計,精密計測などの基礎技術,製鉄,石油化学工業,製薬工業などの製造プロセス分野,等々の基礎から最終製品製造工程全部が機械工学の分野です。要するに工業製品の設計,製造のほとんど全部が機械工学の分野です。
機械科学コースでは,これらの技術知識を4年間で習得するために材料力学,材料科学,流体力学,機械力学,工業熱力学,自動制御,機械製図,機械設計,生産加工などが重要な専門科目として教育されます。
また,講義だけではなく充実した実験装置と人材で,機械の基礎実習を行います。

コースの特徴

本コースでは機械工学を材料科学,機械システム,知能機械学,および生産システムの4分野の基礎から応用までを体系的に教育?研究します。機械工学の基本から学べ,実習を通して技術者の夢が実現できる教育プログラムを準備しています。これらの講義,実習,実験には教員だけではなく,ベテランの職員,先輩大学院生たちが十分にサポートしてくれます。重要科目の教育は多数の教員による少人数編成で行われます。そして,4年次になると各研究室に配属となり,大学院生と同じ環境で1年間の卒業研究を行うことになります。これを経験することによって,各人の潜在的な能力が一気に引き出され,飛躍的な進歩が遂げられます。すなわち,技術者として社会に対応するための基礎を身につけることができます。

講座の紹介

材料科学講座

機械の基盤をなす機械材料に関連する分野です。機械材料の性質を明らかにするために,理論,実験,シミュレーションを融合して,材料の強さや変形など様々な力学的特性を評価するとともに,鉄鋼材料,非鉄金属材料,セラミックス,および複合材料の改良,さらには新しい機能性材料の開発を目指します。

エネルギーシステム講座

エネルギー利用に関連する分野です。 流体エネルギーを利用する機械の性能向上や工業プロセスにおける複雑な流動ダイナミクスの制御および解明,熱エネルギーを利用する機械の性能向上やそのためのキーとなる技術の開発を行います。省エネルギー化のための排熱回収,熱エネルギー変換技術,蓄電池性能向上のための電気化学デバイスの開発を目指します。 さらに力学環境と生体システムの研究を通して医療に貢献することも目指します。

知能機械学講座

機械システムの運動解析や計測制御を行い性能を向上させるための技術および理論を研究しています。そのための光,画像を使用した計測技術,ソフトなアクチュエータによる人に優しい制御技術,人間に係わる支援技術やメカニズムの解明,力学的な特性を利用した運動や振動の制御,また無人航空機の操縦支援などの幅広く機械システムの価値を向上させるための研究を行っています。

生産工学講座

設計と生産に関連する幅広い分野を対象として研究を行っています。主な研究分野としては,材料工学に関連する表面改質処理や材料強度,材料解析に関連する残留応力測定やX線結晶構造解析,計測工学に関連するテラヘルツや非線形光学計測,機械加工に関連する放電加工,難削材料加工の分野での研究活動を行っています。

閲覧履歴