2024年4月3日に台湾花蓮県東部の沖でML7.2(気象庁Mj7.7)の大地震が発生し,震源に近い花蓮県では山間部の斜面崩れや落石が多発し,平野部の深刻な建物被害などが発生しました。またその後の台風に伴う記録的大雨により土石流や河川氾濫等が相次ぎ,再び大きな被害がもたらされました。当センターは台湾科技大学との学術交流セミナー開催を機に,花蓮地震とその後の台風による被災地を視察?調査し,花蓮県などの行政機関や民間団体に災害対応に関するヒアリング調査を実施しました。その結果を広く皆様と共有すべく,下記のようにオンライン速報会を開催します。多数のご参加をお待ちいたしております。

2024年台湾花蓮地震とその後の台風による災害と対応に関する調査速報会

日時

2025年4月2日(水曜)18時30分~20時00分

開催形式

オンライン(Zoom)

対象

どなたでもご参加いただけます

参加費

無料

プログラム

 
18時30分 挨拶(調査概要)         
蒋 景彩 環境防災研究センター?教授 
18時35分 報告(1)「地震と台風による土砂災害と復旧対応」
蒋 景彩 環境防災研究センター?教授 
18時50分 報告(2)「地震動の特徴と地盤?建物被害」   
堀越 一輝 大学院社会産業理工学研究部?講師
19時05分 報告(3)「避難所と被災者支援」
上月 康則 環境防災研究センター?教授、
大西 晶(D学生)、松家 茉莉子(M学生)
19時20分 報告(4)「官民連携による災害対応」
飯田 政義 徳島県危機管理部?次長(危機管理政策課長)
岡 龍太朗 徳島県危機管理部防災対策推進課?主事
19時35分 報告(5)「内政部消防署中央応急対応センターの取組」
湯浅 恭史 環境防災研究センター?講師
19時45分 質疑応答

参加方法

事前申し込みが必要です。Google フォーム(下記 URL またはQR コード)より申し込みください。

https://forms.gle/mf45GmPk9Rk4YbTj6

image (4).png

申込締?3月31日(月曜)正午まで
(締め切りを過ぎますとフォームは閉じられます)

4月1日(火曜)正午までに登録いただいたアドレスへZoomの URL を送付いたします。

主催

徳島大学環境防災研究センター

お問い合わせ

徳島大学環境防災研究センター

Tel:088-656-8965
E-mail:rcmode「@」tokushima-u.ac.jp 「@」を@に変換してください。

 

カテゴリー