事業名:中山間地域におけるICT利活用によるフレイル?オーラルフレイル予防のための
ベストプラクティス確立?普及に関する調査研究事業~阿波なかつむぎProject~
※本事業は,国庫補助事業である
事業概要
フレイル?オーラルフレイル予防の視点から地域住民の口腔と食(栄養)に関する個別課題や地域課題の情報を収集し,医療?介護サービスの提供者(医療職や介護職)の間で共有する新規ICT機能を開発する。この機能を現在稼働中の要援護者等情報共有システムに装備するとともに,本システム全体を全県的医療連携ネットワークと接続?連携する(以下,ICT共有体制)。そして,ICT共有体制と人的運用の両面から,住民の課題解決に資する社会資源の有効利用とサービス分野間の最適な連携を実現するためのベストプラクティスを確立し,ICT共有体制とともに普及することを目的とする。
上記の目的を達成すべく,本申請事業において以下に掲げる調査研究ならびにICT共有体制の構築?整備を行う。
1. ヒアリング:新規に開発するICT機能(AWA-i-コンサルSNS)で登録管理する情報(各種の評価指標)に関する意見および地域ケア会議における口腔と食(栄養)に関する個別課題や地域課題の検討内容の現状を,介護サービス提供など現場業務で収集する立場(主に介護職)から,また医学?歯学および栄養学的見地で利用する立場(主に医療職)から聴取する。調査結果をもとに①システム仕様としての評価指標,②地域ケア会議の運用および情報収集の継続可能性という観点からの最適な人的運用を具体化する。
2. ICT共有体制の構築と整備:上記1.の結果を参考に新規ICT機能を開発して,那賀町で運用中の要援護者等情報共有システムに装備する。そして,対象地域(牟岐町あるいは木屋平地区,または双方)の医療?福祉施設に導入するとともに,徳島県内で稼働中の医療連携ネットワーク(総務省クラウド型EHR高度化事業/阿波あいネット)の利用者との情報連携基盤を構築する。
3. ICT/口腔/栄養健康リテラシー向上を目的とした教育プログラムの実施:上記1.の情報収集を担当する職員に対し,“情報”の共有のみならず“意識”も共有すべく,各種リテラシーの向上,“口腔と食(栄養)”目線での住民とのコミュニケーションや口腔評価など個別課題抽出に必要なスキルの向上を目的とした口腔ケア研修会(体験実習を含む)を実施するとともに,医学,歯学,栄養学の専門的立場から全身と口腔,および食と栄養の関連性や重要性などに関する意識啓発を目的とした講演会を職員および地域住民に対して行う。
4. オーラルフレイル予防プログラム(健口体操プログラム)の効果検証と新たな判定指標の開発:口腔機能向上プログラムの一環として広く行われている嚥下体操(健口体操)のオーラルフレイル予防としての有用性を,専用測定機器を用いた既存の口腔機能評価指標で検証する。併せて,入手容易な生活用品等を用いた評価方法を新規に考案し,その評価結果の妥当性を専用機器による結果と比較解析することで,“専用機器を用いず地域の介護職が的確かつ継続的に評価できるオーラルフレイルの新たな評価指標”としての有用性を検証する。
以上の事業を通じて“情報”と“意識”を共有し,“口腔と食(栄養)”目線での生活支援と介護予防を時系列的に,またサービス分野間でシームレスに支援し,ICT共有体制と人的運用の両面から地域住民の課題解決に資する社会資源の有効利用とサービス分野間の最適な連携を可能にするベストプラクティスを確立し,ICT共有体制とともに普及させることで,中山間地域における理想的な地域包括ケアシステムの構築?推進に繋げることを最終目標とする。
参考資料
H30老人保健健康増進等事業補足資料(PDF 3.69MB)
事業結果の概要及び報告
本事業において,徳島県那賀郡那賀町で稼働中の要援護者等情報共有システム(以下,本システム)を県内の他地域(木屋平地区および牟岐町)へ拡充するとともに,タイムライン機能強化,すなわち入力項目(情報)の標準化(定式化)を目的とした“Awa-i-コンサルSNS”(テンプレート入力方式および時系列結果表示プログラム)を新規に開発し,本システムに装備した。一方,口腔保健思想普及啓発や口腔?栄養?健康リテラシー向上を目的とした地域住民向けの講話や講演会(フォーラム形式)を実施するとともに,地域職員のスキルアップを目的とした口腔ケア研修会,さらに地域高齢者の口腔?食支援に資するベストプラクティス確立のための調査研究を実施した。
報告書の第1章において,本事業実施の背景や事業目的,および結果の概要を記載している。第2章では,那賀町における本システムの利用状況や他地域への拡充の経過を記載するとともに,新規に開発した“Awa-i-コンサルSNS”のコンテンツ(本事業で本システムに装備した9種)の具体を説明している。また,一部のコンテンツについては事業検討会での討論結果から,救急隊員の利用も想定したコンテンツの有用性および応用可能性を示している。本システムの他地域への導入に際しては,①人的運用,例えば情報登録に対する地域住民への同意取得方法や発生書類の管理方法の具体の確認と周知,②システム特有の情報セキュリティ機能や閲覧権限制限機能,およびシステム利用デバイスの取り扱いや個人レベルの情報セキュリティ確保などITリテラシー向上を目的とした研修会を実施した。これらシステム拡充の当初作業から導入時のリテラシー教育研修の内容も含め一連の行程を整理し,今後の他地域への拡充時に適用しうるマニュアル(案)として纏めている。
一方,口腔保健思想普及啓発や口腔?栄養?健康リテラシー向上を目的とした地域住民向けの講話について,その内容を記載するとともに講話時に住民に配布したレジュメ資料を資料編に掲載している。また,地域住民?職員向けに開催した講演会(フォーラム形式)について,開催案内および抄録集を掲載している。職員対象口腔ケア研修会については参加者の概要および研修内容とともに,研修会後のアンケート結果について概説している。さらに,高齢者の口腔?食支援に資するベストプラクティス確立のための調査研究として実施した①口腔体操プログラムが自立高齢者の口腔機能および意識?行動の変容に与える効果に関する研究,ならびに②嚥下時産生音に関する研究に関し,論文形式で目的や方法,結果の詳細および考察を記載している(両研究結果とも学術雑誌への投稿準備中のため無断転載禁止)。研究①については,研究協力要請のために那賀町各地区集会所等で開催した研究説明会時に配布したレジュメ資料および介入前後に行った質問紙調査の内容を資料編に掲載している。
疯狂体育,疯狂体育app下载物(報告書)
“阿波なかつむぎProject”フォーラムの開催案内
(PDF 1000KB) |